2024/03/19
第1回発表と大きな変化はなし
選抜Ⅱ倍率が確定しました。
この近辺の倍率を記述すると
- 賀茂高校 1.05倍(定員192人/出願200人)
- 西条農業高校
園芸科 0.75倍(定員20人/出願15人)
畜産科 0.84倍(定員25人/出願21人)
生活科 0.45倍(定員20人/出願9人)
農業機械科 1.05倍(定員20人/出願21人)
緑地土木科 0.60倍(定員20人/出願12人)
生物工学科 0.90倍(定員20人/出願18人)
食品科学科 0.71倍(定員21人/出願15人) - 黒瀬高校
普通科 0.73倍(定員64人/出願47人)
福祉科 0.34倍(定員32人/出願11人) - 海田高校
普通科 1.38倍(定員160人/出願221人)
家政科 1.18倍(定員40人/出願47人) - 総合技術高校
電子機械 0.95倍(定員20人/出願19人)
情報技術 1.65倍(定員20人/出願33人)
環境設備 0.52倍(定員23人/出願12人)
現代ビジネス 0.75倍(定員20人/出願15人)
人間福祉 0.75倍(定員20人/出願15人)
食デザイン 0.90倍(定員20人/出願18人)
このようになりました。ほかの高校については、広島県教委のホームページからご覧ください。
「定員割れ」は「全員合格」ではない
倍率が1倍を切っている学校、いわゆる「定員割れ」の学校ですが、絶対に入れるわけではありません。
1倍を超えている学校とちがって、普通にやると不合格者は出ませんが、各学校が引いている(と思われる)最低ラインの得点を上回らなければ、定員が割れていても不合格になる可能性があります。
過去、上記の高校で、定員割れを起こした場合でも不合格者が出ていた年があります。
絶対勘違いしないように。「定員割れしたからもう全員合格する。だから私は勉強しないんだ」は、不合格の危険性が出てきます。
手を抜かず気を抜かず、「定員割れしたけど不合格になるかもしれない」という気持ちを常に持って、日々の勉強に当たってくださいね!